ごきげんな野菜たち

食べているもので身体はできている 健康第一

ロマネスコ&ブロッコリー

f:id:garden19:20220313120804j:image

ロマネスコは初めて育てました

粒々が集まって不思議な形をしています

「黄緑珊瑚」と呼ばれることもあるそう

 

カリフラワーの変種でビタミン類(特にビタミンCが豊富、)や食物繊維や鉄分があります

食感はカリフラワーやブロッコリーと似ています

 

f:id:garden19:20220313115438j:image

わき芽になったブロッコリーの蕾を採る

寒さから身を守るために紫色になっていますが

茹でると緑色になり、甘くて美味しい

寒さに耐え栄養や美味しさも増すなんて野菜は素晴らしい!

 

オーガニックです!

ウチの大根を食べた方が「美味しい」と言ってくれます

何より、嬉しいことです

私は「ウチの野菜はオーガニックだから美味しいんだよ」と思う

 

売っているオーガニック野菜は「有機JASマーク」が付いています

それは、化学農薬や化学肥料を使用していない、遺伝子組み換えをしてない

また環境を大切にしていることの証です

 

ウチの小さな菜園もオーガニックの野菜を育てています

初めは土作りに試行錯誤し、野菜が思うように育たなかった

数年経った今は、安心・安全・美味しい野菜ができるようになってきて嬉しい

 

自然相手だから毎年同じようにやっても上手くいかないこともあるけど

野菜作りは楽しい

 

春はじゃがいもの植え付けから始まります

「ごきげんな野菜をたくさん育てよう!」

 

春めく

f:id:garden19:20220223111928j:plain

10月に苗を植え、

ゆっくり育ってきたブロッコリーを採る

 

f:id:garden19:20220223112027j:plain

そら豆は11月中旬に直播きし、株間40〜50㎝で2粒ずつ蒔きました

小さい苗で冬越し(これが大事で、冬の間に根を張ります)

春先からどんどん成長します

 

冬の寒さに耐え、見えない土の中で根を張り

栄養を吸収して成長しているのですね

 

 

雨水で再開

暦の二十四節気立春から始まり

今日は雨水(うすい)

農耕の準備を始める目安とされています

 

今年もスイカを育てよう!

と準備を始めます

夏に交配や草取りが大変なので

体力が持つか不安もあるけど

さぁー始めようと思えることが、嬉しい

 

 

 

収穫ありました

今日も断続的に雨が降り続いて、

雷と共に激しい雨が降ることもある

雨が止んだ隙間に合羽を着て畑へ

連日の雨で、通路に水が溜まっています

その中で、

f:id:garden19:20210819161808j:plain

ミニカボチャ・ニラ・ピーマン・シシトウ・オクラ・空心菜

を収穫できました

雨の中でも成長していて嬉しいですね

ミニカボチャは、これ以上置くと傷んでしまうので採ってきました

追熟させて甘くなるのを待ちます 

 

 

 

ミニカボチャの収穫

f:id:garden19:20210811183806j:plain

 

カボチャの収穫の目安はヘタがコルク化しているか、

緑色が濃くなっているかで判断する

↑の緑色が濃いのはヘタがコルク化しているが、

緑色が薄いのはツルが枯れ始めていたので採ってきたもの

味はどうかなぁー

 

収穫後は日陰で風通しの良い場所に置き追熟させると

甘味が増すという

栗カボチャなどはホクホクして甘くておいしいが、保存性は高くない

夏から初秋が旬、おいしく頂きたいです

 

次回は長期保存できる品種も選ぶことにしよう

例えば、白色カボチャやバターナッツを栽培したいです

 

 

 

 

 

大玉スイカの収穫

f:id:garden19:20210724150723j:plain

 

7月初めに雨が降り続き、

イカの畝の周りの通路に水が溜まってしまった

その後、ツルが次々と傷み始め、まだ小さい玉のスイカも傷みだす

収穫時期にきたというのに

水で今までやってきたことが全て水の泡となるのか心配に…

 

イカの様子をよーく観て、交配順に大玉を収穫することにする

ドキドキしながら切ってみたら、赤い!味もいい!

安堵する

切って黒い種が半分以上あれば食べごろで

白い種が多ければ収穫が早すぎるのだそう

家で食べたものは全て食べごろだったのが嬉しい

 

イカ栽培は大変でしたが、とても楽しかったです

また、土作りと水の管理が大事と確認できたことは良い経験でした